撫で撫で、古葉
11月25日(日)
撫で撫でする気持ちで、松の盆栽の
古葉を落としていたら、「あらゆることに
理由があるんだよ」と、声が。
「声って、比喩だろ」と云われそうだけど
でもね、一番納得いくのは、盆栽たちから
我の胸のなかに抽入された言葉という・・・
まさにそういう感覚なんだ。
毎年、いくつかの盆栽の命を絶ってしまい
そこに至る特徴があるのだが、(特定の
枝の葉が黄色くなって、その枝はもう再起せず
さいごは全体が枯れてしまう。←松の話)
今年もそういうのを心のなかで、「どうすれば
どうすればいいんだ・・・」ため息つきながら
見てきたので、盆栽を撫で撫でしているときに
どうやら、盆栽と会話してしまったよう。
そしてねー、「あらゆることに理由はある」は
盆栽の生態だけでなく、万物に共通する話
なのだろうなー、とも。
(大げさ。妄想、ほら吹き。と思われても
いい。「声」はわたしのなかの真実)
*
午後、農業用水のホース(3本)を
片付けに(Sさんの小屋にお世話になります)
行ったついでに、草むしり。
夏のような勢いはぜんぜんないし
来る長い冬のあいだボチボチでいいのだが
つい、草むしりははまってしまう。
あ、本日は、「まんぷく2号」を
畠に移植もしたのだった。
(空いたプランターには、畠の苺苗を)
撫で撫でする気持ちで、松の盆栽の
古葉を落としていたら、「あらゆることに
理由があるんだよ」と、声が。
「声って、比喩だろ」と云われそうだけど
でもね、一番納得いくのは、盆栽たちから
我の胸のなかに抽入された言葉という・・・
まさにそういう感覚なんだ。
毎年、いくつかの盆栽の命を絶ってしまい
そこに至る特徴があるのだが、(特定の
枝の葉が黄色くなって、その枝はもう再起せず
さいごは全体が枯れてしまう。←松の話)
今年もそういうのを心のなかで、「どうすれば
どうすればいいんだ・・・」ため息つきながら
見てきたので、盆栽を撫で撫でしているときに
どうやら、盆栽と会話してしまったよう。
そしてねー、「あらゆることに理由はある」は
盆栽の生態だけでなく、万物に共通する話
なのだろうなー、とも。
(大げさ。妄想、ほら吹き。と思われても
いい。「声」はわたしのなかの真実)
*
午後、農業用水のホース(3本)を
片付けに(Sさんの小屋にお世話になります)
行ったついでに、草むしり。
夏のような勢いはぜんぜんないし
来る長い冬のあいだボチボチでいいのだが
つい、草むしりははまってしまう。
あ、本日は、「まんぷく2号」を
畠に移植もしたのだった。
(空いたプランターには、畠の苺苗を)